研修会のご案内
認知行動療法セミナー・高知会場、開催詳細です
みなさま、こんにちは。
高知県教育カウンセラー協会事務局、WEB・Mail担当者です。
高知大学の金山先生より、以下ご案内をいただきました。
◆一般社団法人日本認知・行動療法学会 四国認知行動療法セミナー◆
■日本認知・行動療法学会第42回大会が徳島市で開催されます。(平成28年10月8日から10日)。本学会の学術大会が四国で開催されるのははじめてのことです。
日本認知・行動療法学会、第42回大会ホームページ
■これに先駆けまして、四国認知行動療法セミナーを開催いたします。関心のある皆様の参加をお待ちしております。なお、本セミナーへの参加により、臨床心理士資格更新の研修ポイント(参加者2ポイント)の申請を予定しております。
【高知会場】
・日程:2016年7月3日(日)受付開始12:30~・13:00~18:00
・場所:高知大学朝倉キャンパス教育学部51番教室・11番教室(〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号)
・参加費:3000円(全日参加、途中参加、いずれも同額)
・定員:130名(事前申し込みによる先着順。どなたでもご参加いただけます。)
■プログラム:
13:00~
「認知行動療法の基本的発想:うつと不安を理解する」
・丹野義彦(東京大学教授、日本認知・行動療法学会副理事長)
14:40~
「医療現場に役立てる認知行動療法」
・熊野宏昭(早稲田大学教授、日本認知・行動療法学会理事長)
16:20~
「教育現場に役立てる認知行動療法」
・金山元春(高知大学准教授、日本認知・行動療法学会第42回大会準備委員)
■申込方法:
・6月26日までに、E-mail、またはFAXでお申し込みください。また、参加費のお振込みをお願いいたします。(恐れ入りますが、振込手数料はご負担下さい。)
※当日参加も可能ですが、満席の場合、入場をお断りする場合もありますので、なるべく事前申し込みをお願いいたします。
※申込先のE-mailやFAX番号、および振込先については、お問い合わせメールフォームよりお問い合わせください。
以上です。
■このセミナーは、高知県教育カウンセラー協会が主催するものではありません。日時や会場、セミナーの内容などのお問い合わせには、お答えできない場合があります。掲載内容は、誤りのないよう努めておりますが、参加に際しては、セミナーの主催者様に一度、お問い合わせいただけますようお願いいたします。
0
認知行動療法セミナー・高知会場、開催決定です
みなさま、こんばんは。
高知県教育カウンセラー協会事務局、WEB・Mail担当者です。
高知大学の金山先生より、以下ご案内をいただきました。
◆速報◆認知行動療法セミナー・高知会場、開催決定!!
主催:(一般社団法人)日本認知・行動療法学会
■日本認知・行動療法学会では第42回大会を平成28年10月8日から10日にかけて徳島県で開催いたします。本学会の学術大会が四国で開催されるのははじめてのことです。
日本認知・行動療法学会、第42回大会ホームページ
■これを記念し、10月の大会に先立って、高知・徳島(7月)・香川(8月)・愛媛(9月)の四県で「認知行動療法セミナー」を開催いたします。
・セミナーは認知行動療法の基礎から、医療・教育の現場での活用までを含め、認知行動療法の研修は初めてという方から、すでに実践されている方まで、それぞれのお立場で学んでいただける内容となっております。
・全国の認知行動療法の第一人者が講師を担当します。まずは、地元で「認知行動療法」に触れてみて下さい!
※申込方法等の詳細は後日連絡させていただきます。
まずはご予定に入れていただけると幸いです。
■認知行動療法セミナー・高知会場
日時:平成28年7月3日(日)13:00~18:00
会場:高知大学朝倉キャンパス教育学部51番教室・11番教室
講師:熊野宏昭(早稲田大学教授:日本認知・行動療法学会理事長)
丹野義彦(東京大学教授:日本認知・行動療法学会副理事長)
金山元春(高知大学准教授:大会準備委員)
以上です。
■このセミナーは、高知県教育カウンセラー協会が主催するものではありません。日時や会場、セミナーの内容などのお問い合わせには、お答えできない場合があります。掲載内容は、誤りのないよう努めておりますが、参加に際しては、セミナーの主催者様に一度、お問い合わせいただけますようお願いいたします。
0
2016中級養成講座、開催のご案内です
みなさま、こんばんは。
高知県教育カウンセラー協会事務局、WEB・Mail担当者です。
■教育カウンセラー養成講座高知会場は、グレードアップ中級講座です。
・1日目、河村茂雄先生の講座は、どなたでもご参加いただけます。
・WEBからのお申し込みを開始しました。多くの方のご参加をお待ちしております。
・FAXでのお申し込みは、チラシのダウンロードして必要事項を記入の上、送信ください。
・チラシのダウンロードはWEBページのリンクよりお願いします。
(スマートフォンなどのモバイル端末ではリンクが表示されない場合があります。PCのブラウザよりアクセスしてご利用ください)
■2016教育カウンセラー養成講座高知会場のご案内
初級資格をさらにグレードアップする中級資格取得を目指します
■公開講座
・日程:2016年8月6日(土) 9:00受付、9:20~16:30( 初日は9:20より開会行事)
・会場:高知商工会館(高知市本町1丁目6-24)
・対象:どなたでもお申込みいただけます。
・定員:とくに設定しておりません。
【午前の内容 9:30~12:30】
・内容:これからのいじめ防止対策の実際~ヘルプサインを的確に捉えたシステム対応~
・講師:河村茂雄(早稲田大学教授)
【午後の内容 13:30~16:30】
・内容:アクティブラーニングを支える学級集団
・講師:河村茂雄(早稲田大学教授)
■グレードアップ中級講座
【2日目】
・日程:2016年8月7日(日) 9:00受付、9:30~16:30
・会場:高知商工会館(高知市本町1丁目6-24)
・対象:初級講座を受講した方のみ申込できます。
・定員: 80名(定員になり次第、申込を締め切ります)
【午前の内容 9:30~12:30】
・内容:構成的グループエンカウンターの留意点と実際
・講師:鹿嶋真弓(高知大学准教授)
【午後の内容 13:30~16:30】
・内容:リサーチとカウンセリング~研究論文における調査(リサーチ)法について~
・講師:鹿嶋真弓(高知大学准教授)
【3日目】
・日程:2016年8月8日(月) 9:00受付、9:30~17:00(最終日は閉会行事のため17:00)
・会場:高知県教育センター分館「心の教育センター」 ( 高知市大原町132)
・対象:初級講座を受講した方のみ申込できます。
・定員: 80名(定員になり次第、申込を締め切ります)
【午前の内容 9:30~12:30】
・内容:スクールワイド・ソーシャルスキルの理論
・講師:伊佐 貢一(新潟県魚沼市教育委員会・統括指導主事)
【午後の内容 13:30~16:30】
・内容:スクールワイド・ソーシャルスキルの実際
・講師:伊佐 貢一(新潟県魚沼市教育委員会・統括指導主事)
■申込締切日:2016年7月17日(日)
・事前のお申し込みをお願いしています。
・WEBページのメールフォームから、またはFAXにてお申し込みください。
・受講に際し、前もって参加費をお支払いいただきます。
・お支払いの方法については、お申し込み後、ご連絡いたします。
■ 「中級教育カウンセラー」の認定について
■参加費について
・詳しくはWEBページでご確認ください。
・ご不明の点は、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
1
2016教育相談講座、開催のご案内
みなさま、こんにちは。
高知県教育カウンセラー協会事務局、WEB・Mail担当者です。
■2016教育相談講座・研修会のご案内です。
「思春期の心に届く性教育とは」産婦人科医による~産婦人科の現場の話から~
・日時:平成28年 6月4日(土)10:10~12:00(総会終了後~)
・場所:国立病院機構高知病院 2階 地域医療研修センター
・講師:滝川 稚也 先生 ( 国立病院機構 高知病院 産婦人科医長・上級教育カウンセラー)
■お申し込みの受付を開始しました。
・さっそく1名の方からお申し込みをいただきました。
・お申込メールフォームはこちら
・FAXでのお申し込みは、チラシのダウンロードして必要事項を記入の上、送信ください。
・チラシのダウンロードはWEBぺーじのリンクよりお願いします。
(スマートフォンなどのモバイル端末ではリンクが表示されない場合があります。PCのブラウザよりアクセスしてご利用ください)
■講座の内容のご紹介です。
・目の前の生徒たちは思春期を迎え「性とどう向き合えばよいのか」悩む姿がそこにあります。 私たちは、生徒たちに、どう声をかければいいのでしょうか? どう相談にのればいいのでしょうか?
・国立高知病院の産婦人科医長の滝川先生は、多くの学校現場からの様々な「性」に関する相談をうけ、 生徒たちと教員を援助し続けられています。今日は、産婦人科医として、最近起きている高知での実際のお話しを聞くなかで、 「私たちは思春期の子どもたちをどう導いていけばよいのか」一緒に考えていきたい と思います。
■受講費は当日,受付にてお支払いください。協会への入会受付も行っております。
・会員無料(年会費1,000円)・一般 1,500 円 ・学生 1,000円
■Facebookイベントもご覧ください。イベントへの「いいね!」をお願いします。
・ご案内が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
・定員は60名です。多くの方にご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
・ご不明の点は、お気軽にお問い合わせください。
1
新年度がスタートしました
みなさま、こんにちは。
高知県教育カウンセラー協会事務局、WEB・Mail担当者です。
■新年度が始まりました。
私も、この4月で異動がかかり、新しい中学校に赴任することになりました。
3年生の担任ということで、なかなか大変かもしれませんが、精一杯やっていきたいと思います。
先生方におかれましても、異動があった先生もいらっしゃるかと思います。
何かと気忙しい4月ですから、どうぞ無理をなさらずご自愛ください。
何かと気忙しい4月ですから、どうぞ無理をなさらずご自愛ください。
メールアドレスの変更や情報配信サービスの停止についても、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせのページからご連絡いただけましたら、早めに対応させていただきます。
■今年度の予定について
今年度は、以下のような研修会などを予定しております。
1)
高知県教育カウンセラー協会・総会および講演会
2016年6月4日(土) 午前中の予定、講演会のテーマは未定です。
2)
教育カウンセラー養成講座(グレードアップ講座)
2016年8月週末に2泊3日の予定、講師などについては未定です。
3)
面接技法スキルアップ講座・全3回
2016年度・各学期1回を予定、会場:高知大学、講師:高知大学・金山元春先生
講座内容は未定ですが、本講座を18時間受講修了で「中級」試験のロールプレイが免除となります。
詳細については、決まり次第、ホームページなどでお知らせしてまいります。
今しばらくお待ちください。
■今年度も、Facebookも活用しセミナーなどの情報をお伝えしていきます。
ぜひ、Facebookページもご活用の上、「いいね!」をいただけるとうれしいです。
0